• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 【新潟県妙高市】SDGs未来都市妙高 普及啓発フェアを開催します!(2月19日)
妙高市

【新潟県妙高市】SDGs未来都市妙高 普及啓発フェアを開催します!(2月19日)

2023.02.09
ニュース イベント 募集
Tweet
シェア

〇SDGs普及啓発フェアチラシ〇

妙高市SDGs普及啓発実行委員会では、昨年12月に制定されたSDGs推進に関する条例「妙高市 人と地球が笑顔になるSDGs推進条例」を記念して、普及啓発フェアを開催します。

新潟大学「村山研究室」によるタオルを利用した新しい形の健康体操である「PRATY体操」のお披露目や、ブドウのつるを使ったインテリアづくり、パッケージクラフト、手回し発電などのSDGsを体験できるワークショップや、福井県鯖江市の地域おこし協力隊の川口サマンサさんをお招きし、ジェンダー平等をテーマにした講演会を開催するほか、市内小・中学校生の子どもたちによるSDGs活動のプレゼンテーションや展示を行います。

皆さん、ぜひお越しください。

「SDGs未来都市妙高 普及啓発 フェア」

【日 時】令和5年2月19日(日)13時~16時

【会 場】新井ふれあい会館ふれあいホール(妙高市上町9-1)  など

【参加費】無料

【内 容】

≪プログラム1:ワークショップ≫ ※事前申し込み不要

会場:新井ふれあい会館 ふれあいホール

時間内は自由にブースの出入りいただけます。

〇PARTY体操

タオルを使った新しいスタイルの健康体操です。運動をして寒さを吹き飛ばしましょう!

講師:新潟大学「村山研究室」

時間:13時00分~、14時30分~、15時45分~(計3回:10分程度)

〇パッケージクラフト

使わなくなった空き箱を再利用!パッケージのデザインを活かしたクラフトを作ります。

講師:日本パッケージクラフト協会 理事長 高橋和真さん

〇新聞紙を使ったエコバック・スリッパづくり

新聞紙を再利用し、エコバッグとスリッパを作ります。災害時などにも役立ちます。

講師:地域のこし協力隊インターン 田中英理子さん、ガールスカウト新潟県第17団

〇インテリアづくり

「耕作放棄地から生まれた宝物たち」と題し、坂口げんき農場様のブドウのツルを使ったインテリアづくりを行います。

主催:官民共創組織「100DIVE」妙高チーム

※15分おきに説明を行います。

※先着30名

〇ゼロカーボンチャレンジ

手回し発電体験やお米を活用したバイオプラスチックの紹介などを行います。

講師:新潟県地球温暖化防止活動推進員

≪プログラム2:未来を担う子どもたちによるプレゼンテーション≫

会場:新井総合コミュニティセンター 1F 会議室(申込不要)

①「SDGs紹介・提案1分動画」のプレゼンテーション

(新井中学校3年生) 時間:13時15分~

②「SDGs活動内容」のプレゼンテーション

(斐太北小学校6年生)時間:15時00分~

③「SDGsクイズ」を体験

(妙高高原北小学校4年生作成)

④「SDGs活動内容」の展示

(新井北小学校6年生作成)

※③、④は新井ふれあい会館ふれあいホール付近で体験及び展示

≪プログラム3:SDGs特別講演会~第6回SDGs普及啓発ウェビナー~≫

会 場:新井総合コミュニティセンター 大会議室またはオンライン(ZOOM)

講 師:川口サマンサさん(福井県鯖江市地域おこし協力隊)

演 題:「カナダから見たジェンダー平等の推進と鯖江市の取組」

定 員:会場70人、オンライン100人

※事前申し込みをお願いします。

〇申し込み方法

次のいずれかの方法でお申し込みください。

(1)申込フォーム

QRコードを読み込んでいただくか、下記のリンクよりお申し込みください。

 

https://docs.google.com/forms/d/1Gb8FJAYmLAfqpTGRm0IgZ8XBb9o36zKEr0Wwagmwnig/edit

(2)電話

TEL:0255-74-0005 (妙高市役所 企画政策課)

申し込み期限:令和5年2月18日(土曜日)~17時00分まで

※ウェビナー開催中に写真撮影とZOOM画面のレコーディングを行います。その一部を主催者が、ホームページや広報紙等で使用させていただくことがございますので、ご了承ください。

※ご提供いただいた個人情報は、当ウェビナー以外で使用することはありません。

※オンラインで参加される方には、2月18日(土曜日)18時までにお申し込みいただいたメールアドレスに、視聴のための招待コードをお送りします。メールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。

【問い合わせ先】

妙高市SDGs普及啓発実行委員会

〒944-8686 新潟県妙高市栄町5番1号

妙高市役所企画政策課(事務局)

TEL:0255-74-0005/FAX:0255-72-9841

E-mail:sdgsaction@city.myoko.niigata.jp

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」