• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 「企業×NPO×行政で考える 働きたい!暮らしたい!新潟をどうつくる?」セミナーの開催について
新潟県

「企業×NPO×行政で考える 働きたい!暮らしたい!新潟をどうつくる?」セミナーの開催について

2023.01.30
イベント 募集
Tweet
シェア

「企業×NPO×行政で考える 働きたい!暮らしたい!新潟をどうつくる?」セミナーを開催します

県ではこのたび、地域課題を解決し、県民や移住者が求めるまちにしていくために、企業・NPO・行政それぞれに求められる役割や協働について考えるセミナーを開催することといたしました。
働き方改革や子育て支援の取組等の事例紹介等、企業や商工団体の皆様にも参考としていただける内容となっておりますので、ぜひご参加ください。

日時

令和5年2月27日(月)13:30~16:30

開催場所

まちなかキャンパス長岡301会議室(長岡市大手通2丁目6 フェニックス大手イースト3F)
※会場参加のほか、オンラインでも配信します。

内容

○イントロダクション「働く・暮らすを豊かにするための協働とは」
長岡技術科学大学教授 上村 靖司 氏
○事例紹介
・「県内企業の働き方改革の全体像と事例」
(一社)地域創生プラットフォームSDGsにいがた 様
・「キャリア女性採用に特化した実践企業の事例」
(株)ユニークワン 代表取締役社長 立川 和行 氏
・「市民目線で見る子育て世代の就業課題とそれを支える市民活動事例」
新潟県立大学教授 小池 由佳 氏
・「子育てを支える市民活動の事例」ウィメンズヘルスlab 平澤 幸恵 氏
○上記登壇者によるパネルディスカッション

対象者

民間企業、NPO法人及び市民活動団体、行政職員、テーマに関心のある方等

HP

https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kenminseikatsu/kyodo-seminar.html

申込方法

申し込みフォームまたは電話、メール、FAXでお申し込みください。なお、参加費は無料です。

【申し込みフォーム】https://forms.gle/tpkBhMbtgWPqqKGo8
【申し込み先】NPO法人市民協働ネットワーク長岡(本事業の委託先)
Tel:0258-39-2020  Fax:0258-39-2900
メール:contact@nagaokakyodo.net

お問い合わせ先

新潟県総務部県民生活課 電話025-280-5134(直通) メール:ngt010230@pref.niigata.lg.jp

企業×NPO×行政 働きたい!暮らしたい!新潟をどうつくる?

 

セミナーチラシ

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」