• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > あなたが想像する「2050未来の新潟みんなの姿」作品を募集します(2050新潟ゼロカーボンチャレンジ第1弾)
新潟県

あなたが想像する「2050未来の新潟みんなの姿」作品を募集します(2050新潟ゼロカーボンチャレンジ第1弾)

2021.05.11
取り組み 募集
Tweet
シェア

県では、「2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロ」(ゼロカーボン)を実現するため、このたび「2050新潟ゼロカーボンチャレンジ」を宣言し、県民、事業者と連携して、地球温暖化対策の取組を強化します。
この取組の第1弾として、「2050未来の新潟みんなの姿」コンテストを実施します。

 

1 「2050未来の新潟みんなの姿」コンテスト概要

募集期間 令和3年4月28日(水)~8月31日(火)
募集テーマ 地球温暖化対策・ゼロカーボンをテーマに、あなたが想像する2050年にゼロカーボンが実現したライフスタイル、新潟の姿を表現した作品
募集部門 〇映像部門(アニメーション、3DCG、ドラマ、パラパラ漫画等)
〇画像部門(デジタル媒体によるイラスト、図画・絵画を写真に撮ったもの等)
〇ひと言コメント部門(「~になっていると思う」等)※審査対象外
応募資格 県内にお住まいまたは県外にお住まいで新潟にゆかりのある個人またはグループ。年齢、性別、プロ・アマ不問。
入賞等 優秀作品は10月31日開催予定の「にいがた環境フェスティバル」にて表彰し、県の環境に係るイベント・広報で使用するほか、クリエイターにより応募作品を集約した作品を制作し、公表予定。
審査員 後日発表

2 応募方法

応募者のTwitterアカウントから公式アカウント( @niigata_ecofes)をフォローの上、ハッシュタグ「#ゼロチャレにいがた」をつけて作品を投稿してください。
※詳しくは、応募要領をご覧ください。

3 「2050新潟ゼロカーボンチャレンジ」の取組について

今後、SNSを活用した広報や省エネ家電への買い換え、住宅の断熱・暖房キャンペーンなどを実施予定

 

【問い合わせ先】

新潟県県民生活・環境部 環境企画課 地球環境対策室

TEL:025-280-5150 FAX:025-280-5166

PDF

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」