• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > プロギングにいがた初のイベントを行いました
プロギングにいがた

プロギングにいがた初のイベントを行いました

2021.01.31
取り組み
Tweet
シェア

11月中旬の週末、好天に恵まれ、プロギングにいがたとしては初のミニイベントを行うことができました。

参加者は、10月にプロギングの体験をした河辺さんが代表を務める、マーメイドビーチランクラブの皆さんで、4人ずつ2組に分かれ、制限時間1時間で拾ったゴミの重さを競うルールで行いました。

集合場所は鳥屋野潟公園で、ここを拠点にして、公園内や遊歩道を走ったり歩いたりしながらゴミを集めました。今回もマスクや吸い殻を含め、様々なゴミが落ちていました。全員が戻ってきたらゴミの重さを計測。勝ったチームも負けたチームも、プロギングの楽しさを満喫して下さいました。

終了後は近くのカフェで、プロギングにいがた代表の私が講師になって、SDGsの勉強会を行いました。参加者からはプロギングやSDGsについての経験談のほか、色んな意見や感想があり、今後に向けて非常に参考になりました。

今年もこのような、プロギングとSDGsの勉強会を兼ねたイベントを、各地で行っていきたいです。

「走って健康に、拾ってエコに」。プロギングは、地球を変えるチカラを秘めた最高のSDGsスポーツ。この魅力をもっと多くの人に知って頂きたいです。皆さんもチャレンジしてみませんか?

プロギングにいがたのFBページも随時更新中です。ぜひご覧ください。

そして、何と!プロギングの考案者、スウェーデンのエリック・アルストロムさんが、プロギングにいがたのインスタをフォローしてくださいました!!

(投稿者…プロギングにいがた代表 山崎)

https://www.facebook.com/ploggingniigata

https://www.instagram.com/ploggingniigata

 

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」