• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 第2回長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会を開催します(2月18日)
長岡技術科学大学

第2回長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会を開催します(2月18日)

2021.01.26
イベント 取り組み
Tweet
シェア

本学は、長岡工業高等専門学校との共催により、SDGs講演会を開催します。
講演会では、各方面のゲストスピーカーから新潟県内の優れた試みを紹介いただくことで、SDGsとは何か、SDGsを実現するには何が必要となるのかを市民や企業の皆様に分かりやすくご紹介し、知っていただくことで、地域の皆様と共に持続可能な社会の実現に向けた取組を推進する契機にしたいと考えております。皆様のご参加をお待ちしております。
なお、本講演会は新型コロナウイルス感染防止対策を実施した上で、現地参加とオンライン参加のハイブリット形式で開催されます。

記

 

【名称】第2回長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会

【日時】令和3年2月18日(木曜)13:30~16:00(受付 13:00~13:30)

【会場】アオーレ長岡 西棟3F協働ルーム1~3(新潟県長岡市大手通1-4-10)

【参加形式】上記会場への現地参加又はオンライン参加からお選びいただけます。
※オンライン参加は「Zoom」を使用した会場からの配信となります。

【参加定員】現地参加:25名、オンライン参加:100名

【参加申込】2月16日(火曜)までに下記URLの参加フォームからお申込みください。
申込フォーム:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://forms.gle/gkpjydcvEsNynCvj7
※オンライン参加をご希望の方には申込後にZoomのミーティングIDをメールでご案内します。

【参加料】無料

【お問合せ】大学戦略課SDGs・プロジェクト推進係
電話:0258-47-9021
Email:project-x3(a)jcom.nagaokaut.ac.jp
※(a)を@に変えてください。

演題 講師
長岡市内他に関するSDGs意識調査結果の報告 長岡技術科学大学SDGs推進室長 南口誠
長岡の未利用資源の利活用~寺泊のエソの場合~ 長岡市地域おこし協力隊員            服部 祥吾氏、原 洋介氏
日本海の鳥類と洋上風力発電 新潟大学農学部生産環境科学科           教授 関島 恒夫氏
SDGs達成へのみんなの第一歩 長岡技術科学大学機械創造工学課程3年 Marti`nez Sa’nchez Alejandro Isidroさん
原信・ナルス×SDGs~新潟から未来へ、つなぐ~ 原信ナルスオペレーションサービス株式会社TQMCSR部環境CSR室 永谷恵理氏
総合学習×SDGs~持続可能でレジリエントな社会を目指すには?~ 村上市立荒川中学校 教諭 増田 有貴氏

Facebookの本講演会特設ページもご参照ください。
→外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Facebookページへ

SDGs講演会チラシ

SDGs講演会チラシ(PDF)のダウンロードはこちらから

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」