• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 第4回セミナー「ナッジふたたび」開催のお知らせ
sdgsにいがた事務局

第4回セミナー「ナッジふたたび」開催のお知らせ

2024.08.07
ニュース 募集 事務局から
Tweet
シェア

SDGsにいがたは8月26日午後2時から、新潟日報メディアシップで第4回セミナーを開催します。今回はリアル開催となり、青森大学の竹林正樹客員教授をお招きして「ナッジふたたび」と題した講演と、パネルディスカッションを行います。

2023年6月1日に行ったSDGsにいがたオンラインセミナーで講演する竹林正樹先生

SDGsは無理して、我慢しながら取り組むことなのでしょうか。

誰に強制されることなくつい「思わずやってしまう」、そんな仕掛けがあれば、誰でも自然にSDGsに取り組んでしまうことでしょう。

昨年のセミナー「無理せず思わず取り組むSDGs」で好評だった行動経済学の”ナッジ(nudge)”を改めて取り上げ、専門に研究されている青森大学の竹林客員教授をお招きして、より具体的にナッジを感じ、理解を深めるイベントを行います。

第1部の講演後、3人のパネリストも加わり、先生からのアドバイスなどもいただきます。

開催概要

■日時 2024年8月26日(月)午後2時〜午後4時

■対象 (一社)地域創生プラットフォームSDGsにいがた会員

■場所 新潟日報メディアシップ6階ナレッジルーム(新潟市中央区万代3−1−1)

■定員 45人(先着順)

■参加費 無料

■内容 「ナッジふたたび ~無理せず思わず取り組むSDGs~」

○第1部「ナッジで人を動かす 自発的に行動したくなるように後押しする設計」
講師:竹林 正樹様(青森大学客員教授)

○第2部 パネルディスカッション「無理せず自然に取り組むSDGsとは」
ゲスト:竹林 正樹 様

パネリスト:
・SDGsにいがたウェルビーイング分科会 二平 隆志 様
・第四北越銀行 総合企画部 佐藤 慧介 様
・バウハウス 肥田野 正明 様

受講希望の方は、下記のリンク先のフォームからお申し込みください。

https://form.run/@niigata-nippo-SDGsSeminar2024

※SDGsにいがた会員が対象となります。入会案内はこちら

————————————–

※メディアシップ駐車場の無料処理はありません。

※第1部、2部ともに後日YouTubeにて会員限定で配信します。

 

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」