• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 5月24日に2年ぶりの リアルセミナーを開催します
sdgsにいがた事務局

5月24日に2年ぶりの リアルセミナーを開催します

2024.05.08
イベント 募集 事務局から
Tweet
シェア

会員同士の顔が見える交流を目指し、2024年度第2回のセミナーを5月24日(金)午後1時30分から2年ぶりにリアルで開催します。

第2回セミナーはワークショップ形式で行い、各会員の皆さまが所属する組織の問題意識や身の回りの社会課題に「SDGs」の観点からどのような解決法があるのか、「新潟だからこそできること」とは何かについてみんなで考えます。さらに会員同士の意見交換を通じて新たな気付きや、異業種同士の連携の可能性も探ります。

第1回のセミナーでSDGs入門編「いまさらSDGs? いまだからこそSDGsを根っこから理解しよう」の講演をいただいた開発社会学舎 佐藤寛(さとう・かん)氏にもご参加いただきます。佐藤氏はアジア経済研究所で40年にわたりアジアや世界と日本の関わりについて研究を続け、2023年3月にアジア経済研究所を退職された後は「開発社会学舎」を主宰し「SDGsの伝道師」として全国各地での講演や取り組み支援の活動を続けていらっしゃいます。第1回にセミナーを聞き逃した方でも参加していただける内容です。

第2回「新潟ならではのSDGsとは」

■日時 2024年5月24日(木)午後1時30分~午後4時(開場1時)
■会場 新潟日報メディアシップ6階ナレッジルーム(新潟市中央区万代3-1-1)
アクセス情報はこちら
■参加費 無料
■対象 SDGsにいがた会員(会員同伴なら会員以外も可)
■方法 リアル開催のワークショップ
■内容
1.ゲストによる基調講演
2.参加者によるワークショップゲスト 佐藤 寛(さとう かん)様 

佐藤寛氏「開発社会学舎」主宰。1981年東京大学文学部卒業、アジア経済研究所入所。開発社会学者として特に途上国の開発問題を研究。イエメンに2度駐在。「開発援助プロジェクト(ODA、NGO)→フェアトレード→BOPビジネス→SDGsとビジネス」の流れを経た知見も多数。2023年3月アジア経済研究所を退職。最近は地方での中小企業・自治体向けのSDGs研修でも数多く講演。沖縄県石垣市、熊本県山都町のSDGs未来都市事業に協力。著書、監修書籍多数。

参加希望の方は、下記のリンク先のフォームからお申し込みください。

お申し込みはこちらから

第2回セミナーチラシお問い合わせはSDGsにいがた事務局まで こちら

第2回セミナーチラシ

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」