• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 24年度セミナーはひと味違う! 第1回は4月24日(オープン)
sdgsにいがた事務局

24年度セミナーはひと味違う! 第1回は4月24日(オープン)

2024.04.09
イベント 募集 事務局から
Tweet
シェア

SDGsにいがたの本年度のセミナーは、2年ぶりのリアル開催も交え、会員の交流に主眼に置いた内容を目指します。

第1回はオンラインで「いまさらSDGs?いまだからこそSDGsを根っこから理解しよう」と題して4月24日(水)午後5時より開催します。

講師は「開発社会学舎」の佐藤寛(さとう・かん)氏。佐藤氏には5月開催予定のリアル形式セミナーにも登場していただきます。オンラインの「第1回」+ワークショップ形式の「第2回」とセットのセミナーを企画しました。

もちろん第1回のみ、第2回のみでも理解できる独立した内容にします。

さらに第1回は受講対象をオープンとし、SDGsにいがた会員以外も聴講できます。学生さんや仕事上がりの方も参加しやすいよう、初めて午後5時の夕方スタートとしました!

第1回「いまさらSDGs? いまだからこそSDGsを根っこから理解しよう」

■日時 2024年4月24日(水)午後5時~午後6時30分 (途中休憩をはさみます)
■対象 オープン(SDGsにいがた会員以外の方も視聴できます)
■方法 Zoomウェビナーによるウェブセミナー
■講師 佐藤 寛(さとう かん)様(「開発社会学舎」主宰)
佐藤寛氏はアジア経済研究所で40年に渡りアジアや世界と日本の関わりについて研究を続け、近年では「SDGsの伝道師」としても活躍されています。
2023年3月にアジア経済研究所を退職された後は「開発社会学舎」の主宰者として全国各地での講演や取り組み支援の活動を続けていらっしゃいます。
第1回セミナーでは、「SDGs」とはどのようなことなのか、誰のため、何のために取り組むのか、その基本的な理念や進め方についてうかがいます。

受講希望の方は、会員、非会員とも下記のリンク先のフォームからお申し込みください。

お申し込みはこちらから

佐藤寛氏

佐藤寛様 プロフィル

(さとう・かん)「開発社会学舎」主宰。1981年東京大学文学部卒業、アジア経済研究所入所。開発社会学者として特に途上国の開発問題を研究。イエメンに2度駐在。「開発援助プロジェクト(ODA、NGO)→フェアトレード→BOPビジネス→SDGsとビジネス」の流れを経た知見も多数。2023年3月アジア経済研究所を退職。最近は地方での中小企業・自治体向けのSDGs研修でも数多く講演。沖縄県石垣市、熊本県山都町のSDGs未来都市事業に協力。著書、監修書籍多数。

受講希望の方は、会員、非会員とも下記のリンク先のフォームからお申し込みください。

お申し込みはこちらから

お問い合わせはSDGsにいがた事務局まで こちら

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」