• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 第3回長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会・令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業シンポジウムを開催します(2月21日)
長岡技術科学大学

第3回長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会・令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業シンポジウムを開催します(2月21日)

2022.01.26
ニュース イベント 募集
Tweet
シェア

長岡技術科学大学は長岡工業高等専門学校と共同主催によるSDGs講演会および
長岡市からの委託により本学が主管するシンポジウムを、
現地参加とオンラインのハイブリッド形式により1部・2部に
分けて開催します。

第1部のシンポジウムでは、2050年のカーボンニュートラル達成に向けた
長岡市の産業における再生可能エネルギーの導入を促進するための調査研究や、
耕作放棄地や今まで活用されてこなかった森林などの木質バイオマス等を対象に
行った調査についてご報告します。
また、第2部のSDGs講演会では「持続可能な循環型社会」をメインに考え、
ゲストスピーカーをお呼びしご講演いただくほか、本学教員とのパネル
ディスカッションを行っていただきます。

本講演・シンポジウムを通じ「持続可能な循環型社会」とは何か、
市民や企業の皆様に分かりやすく周知することで、
持続可能な社会の実現に向けた取組を推進する契機としたいと考えております。
皆様のご参加をお待ちしております。

【名称】
第1部 令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業シンポジウム
「持続可能な循環型社会推進に向けて」
第2部 第3回長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会

【日時】
令和4年2月21日(月)
第1部 13:30~14:50
第2部 15:30~17:15
(受付13:00~13:30 ※第2部のみ参加の場合は15:00~15:30)

【会場】アオーレ長岡 西棟3F協働ルーム1~3 (長岡市大手通1-4-10)

【参加形式】会場への現地参加又はオンライン参加からお選びいただけます。
※オンライン参加は「Zoom」を使用した会場からの配信となります。

【参加定員】現地参加:25名、オンライン参加:100名(いずれも無料)

【参加申込】現地参加、オンライン参加のいずれの場合も2月14日(月)までに
下記URLの参加フォームからお申込みください。オンライン参加の方には
申込受付後にZoomのミーティングIDをメールでご案内します。https://forms.gle/rqQZbDQdygbw5VUo6

【参加料】無料

【内容】

第1部  シンポジウム 13:30~14:50
「環境型産業創出に向けた調査研究業務に関する報告」
山本 麻希 長岡技術科学大学生物機能工学専攻 准教授
「長岡市における再生可能エネルギー導入促進と新たなエネルギー産業創出に向けた
調査研究業務委託に関する報告」
山田 昇 長岡技術科学大学技術科学イノベーション専攻 教授
「SDGs/ESG経営とは何か? いま改めて考える ~経済×倫理×金融×環境~」
池田 祐一 株式会社ウエストエネルギーソリューション 取締役

シンポジウムポスター
第1部シンポジウムチラシ(PDF)のダウンロードはこちらから

第2部 SDGs講演会 15:30~17:15
「考える林業」
速水 亨  速水林業 代表
パネルディスカッション
「長岡版GX(Green Transformation)の実現シナリオを考える」
≪モデレーター≫
・上村 靖司  長岡技術科学大学機械創造工学専攻 教授
≪登壇者≫
・桜井 秀行  長岡市 環境部 環境政策課 課長
・
山田 昇  長岡技術科学大学技術科学イノベーション専攻 教授
・山本 麻希 長岡技術科学大学生物機能工学専攻 准教授
・勝身 俊之 長岡技術科学大学機械創造工学専攻 准教授
≪コメンテーター≫
・速水 亨 速水林業 代表
・
池田 祐一 株式会社ウエストエネルギーソリューション 取締役

SDGs講演会 SDGs講演会

第2部SDGs講演会チラシ(PDF)のダウンロードはこちらから

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」