• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > オンラインセミナー「今こそ『持続可能な消費生活』を考えよう!」10月8日開催
sdgsにいがた事務局

オンラインセミナー「今こそ『持続可能な消費生活』を考えよう!」10月8日開催

2020.09.25
イベント 事務局から
Tweet
シェア

末吉里香さん(エシカル協会代表理事)が講演

新型コロナウイルス禍によって、多くの消費者・事業者が立場を問わず深刻な影響を受けるとともに、社会・経済・環境・人権等の要素をバランス良く持続的に実現することの大切さが注目されています。
持続可能な開発目標(SDGs)の中でも、買い物をはじめとする「消費生活」に関する目標が定められています。消費生活を消費者・事業者の対立構造の中でのみ捉えるのではなく、消費者と事業者が協働で消費社会を築き上げていくために何が必要か、そして何ができるのか、一緒に考えましょう。

セミナーはZoomウェビナーによるオンラインで行います。

【開催概要】

日 時 2020年10月8日14時~15時30分
定 員 100名(事前申込制)
参加費 無料
お問い合わせ 新潟県弁護士会 電話025-222-5533
主催:新潟県弁護士会 共催:特定非営利活動法人消費生活ネットワーク新潟 後援:SDGsにいがた準備会

プログラム

【講演】

「持続可能な社会のために、いま私たちにできること〜 エシカルという新しい幸せのものさし〜」

末吉里花さん(一般社団法人エシカル協会代表理事・日本ユネスコ国内委員会広報大使)


末吉里香さん

慶應義塾大学総合政策学部卒業。TBS系『世界ふしぎ発見!』 のミステリーハンターとして世界各地を旅した経験を持つ。日本全国の自治体や企業、教育機関で、 エシカル消費の普及を目指し講演を重ねている。著書に『 はじめてのエシカル』(山川出版社)ほか。
https://ethicaljapan.org

【実践報告】
消費者の立場から 堀田伸吾さん(特定非営利活動法人消費生活ネットワーク新潟理事長)
事業者の立場から 逢坂正樹さん(一正蒲鉾株式会社)

【申し込み方法】

・オンラインによる申し込み
下記のURLよりお申し込み下さい。
< https://niigatabengo-sdgs.peatix.com/ >

・メールによる申し込み
下記のメールアドレスに、メールの表題を「10月8日ウェビナー申込」とし、
①お名前、②所属(あれば)、③連絡先メールアドレス、を記載のうえ、申し込み下さい。
< nbengo2015@niigata-bengo.or.jp >

<事前アンケートのご依頼>
参加申込を頂く際、以下URLより、事前アンケートの御協力をお願いいたします。
< https://forms.gle/htVZu4QvesGQcueW9 >

セミナーチラシ(PDFファイル)

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」