• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 学生SDGsプロモーターと児童によるSDGs交流イベントを実施しました
長岡技術科学大学

学生SDGsプロモーターと児童によるSDGs交流イベントを実施しました

2024.12.02
ニュース 取り組み
Tweet
シェア

11月18日(月曜)、長岡市深沢小学校の3・4年生6名と本学の学生SDGsプロモーターによる交流イベントを実施しました。このイベントは、深沢小学校からの希望により実現したものであり、「深沢地域を住み続けられるまちにするためにできること」というテーマのもとで児童と学生SDGsプロモーターが一緒に活動しました。

本学の勝身特任講師による本学のUNAI SDGsハブ大学としての取組紹介に続き、児童が深沢小学校の紹介や深沢地域ついての魅力と課題について発表しました。その後、参加者が3グループに分かれ、各グループにおいて児童の司会のもとでテーマに沿った意見を出し合いました。最後に各グループから話し合いのまとめが発表され、お互いの考えを共有しました。

その後、参加者はてくみゅ(テクノミュージアム)へ移動し、学生SDGsプロモーターからの説明を受けながら、長岡技大の研究成果や展示を見学しました。児童は第1食堂での学食や売店の利用も体験し、大学生と同じように福利棟の施設を利用できることを楽しんでいる様子が伺えました。

本交流イベントには児童の保護者からもご参加いただいており、今後も地域の皆様との交流を通じたSDGs普及・啓発活動を続けるとともに、子どもたちへ持続可能な社会を未来へつなぐ担い手となるための学びにつながる環境を提供し、社会課題の解決に貢献できる人材の育成に努めてまいります。

意見交換の様子

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」