• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 【新潟県長岡地域振興局】SDGs活動の実践の場として、島崎川で「水辺の学校」が実施されました
新潟県

【新潟県長岡地域振興局】SDGs活動の実践の場として、島崎川で「水辺の学校」が実施されました

2022.11.08
ニュース 取り組み
Tweet
シェア

新潟県長岡地域振興局では、二級河川島崎川で、身近な川や生き物に親しみ、川の環境について考えることを目標に、出雲崎町が地元の小学生を対象に進めている『水辺の学校』プロジェクトに対し、SDGs活動の実践の場としての支援をしています。

今回、このプロジェクトの一環として、町が出雲崎小学校と協働し、4年生の総合学習を令和4年9月30日(金)に島崎川の親水護岸で実施しました。

当日は、さわやかな秋晴れのもと、元気に川に入り、スジエビ、タモロコ、カマツカ、ヤリタナゴ、ヨシノボリ、ドジョウなどの魚や水中昆虫などの生き物を捕獲した後、生き物観察や、川の水の水質測定を行いました。

講師の(株)エコロジーサイエンスの中野さんからは、捕獲した生き物の種類や特徴からわかる島崎川の特性や環境の状態について、クイズなどを交えて解説されたほか、今回の体験を通じて、身近な島崎川にこれからも楽しみながら親しんで欲しいとのお話がありました。

【長岡】SDGs活動の実践の場として、島崎川で「水辺の学校」が実施されました – 新潟県ホームページ (niigata.lg.jp)

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」