• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 「令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業」におけるシンポジウム「持続可能な循環型社会推進に向けて」を開催しました。
長岡技術科学大学

「令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業」におけるシンポジウム「持続可能な循環型社会推進に向けて」を開催しました。

2022.02.25
ニュース 取り組み
Tweet
シェア

2月21日(月曜)、長岡市からの委託事業「令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業」におけるシンポジウム「持続可能な循環型社会推進に向けて」を、長岡技術科学大学主管でハイブリット形式(アオーレ長岡/オンライン)にて開催しました。
本事業において調査研究を実施した本学の山本 麻希准教授から、長岡市内の耕作放棄地や今まで活用されていなかった森林などの木質バイオマス等を対象にした環境型産業の創出に向けた取組の報告があり、同じく本事業において調査研究を行った山田 昇教授からは、長岡市が2050年にカーボンニュートラルを達成する上での、再生可能エネルギーの導入促進のための現状の課題とその解決策について報告がありました。
また、株式会社ウエストエネルギーソリューション取締役 池田 祐一氏より、「SDGs/ESG経営とは何か?いま改めて考える~経済×倫理×金融×環境~」と題し、企業経営の観点からのSDGs・ESGの重要性についてご講演いただきました。
当日は、現地及びオンライン参加者を合わせて120名余りの方々にご参加いただきました。新潟県外からもオンラインで多数のご参加があり、大盛況のうちに終える事ができました。

山本准教授による報告

山本准教授による報告

山田教授による報告

山田教授による報告

池田氏による特別講演

池田氏による特別講演

会場の様子

会場の様子

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」