• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 長岡聾学校でSDGsに関する講義を行いました。
長岡技術科学大学

長岡聾学校でSDGsに関する講義を行いました。

2021.10.14
ニュース 取り組み
Tweet
シェア

10月5日(火曜)に長岡技術科学大学の勝身UEAが長岡聾学校高等部において、SDGsに関する講義「SDGs探検」を行いました。
高等部では、昨年から探究活動でSDGsを学習しており、SDGsに取り組む地域企業からの話を聞くなど、テーマに沿った学習を行っています。

前半の講義では、SDGsの現状や課題について説明したのち、本学が担うSDG9ハブ大学の役割、SDGs問題解決のための本学の研究を紹介しました。
講義中は2名の手話通訳士により同時通訳が行われました。後半のグループワークでは、個別に得られた異なる情報(ヒント)から正解を導き出す「謎解き型SDGs連合ゲーム」を行いました。

手話通訳士による同時通訳

謎解き型SDGs連合ゲーム

本学は、今後も地域や教育機関と連携し、イベント等の実施や周知を通じてSDGs達成に向けた活動を積極的に推進してまいります。

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」