• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 「にいがた連携公開講座2021」でSDGsに関する講演を行いました。
長岡技術科学大学

「にいがた連携公開講座2021」でSDGsに関する講演を行いました。

2021.07.20
ニュース 取り組み
Tweet
シェア

7月7日(水曜)に妙高市役所コラボホールで開催された「にいがた連携公開講座2021」に長岡技術科学大学の南口誠SDGs推進室長が講師として参加し、「SDGs入門 ~誰一人取り残さない世界を目指して~」と題し講演を行いました。

にいがた連携公開講座は、新潟県内の高等教育機関と新潟県立生涯学習推進センター、県内の市町村が連携して新潟県民の学習ニーズに対応した講演を企画し、広く県民の皆様に生涯学習の機会を提供するものです。本講演は、内閣府からSDGs未来都市に選定された妙高市が主管し、国連からSDG9世界ハブ大学に再任された本学にSDGsに関する講演の依頼をいただいたことで実現しました。

講演では、南口室長がSDGsの内容や本学・県内団体の取組を紹介するとともに、SDGs達成に向け一人一人が日頃からできることは数多くあること、SDGsを気楽に捉えて学び、行動し、人に話してほしいことを伝えさせていただきました。

講演は手話通訳付きでYouTubeでも生配信され、多くの県民の皆様にSDGsについて知っていただく機会となりました。

講演を行う南口誠SDGs推進室長(右上)

講演を行う南口誠SDGs推進室長(右上)

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」