• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 【10月30日(金)・31日(土)】国際会議「5th STI-Gigaku 2020」を開催します
長岡技術科学大学

【10月30日(金)・31日(土)】国際会議「5th STI-Gigaku 2020」を開催します

2020.08.26
イベント 取り組み
Tweet
シェア

長岡技術科学大学は、国内外の高等専門学校(高専)、大学、研究機関、企業等と連携し、技術科学イノベーションを志向した教育研究を推進しています。国際会議STI-Gigakuは、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成を目的に、これらの機関との連携による研究成果を発信・共有し、 エネルギー、気候変動、貧困や飢餓、インフラの整備などに関わる課題解決方法について学生主体で議論するものです。昨年度の4rd STI-Gigaku 2019 では、国内外から370名超の大学生・高専生、企業の方々が参加し、活発な意見交換が行われました。

1日目のキーノートレクチャーでは、スペシャルゲストスピーカーを迎え SDGs 達成に関して講演いただきます。2 日目は、SDGs 活動に関するワークショップを開催します。

この機会に、SDGs達成に貢献する貴社の取組を発表し、大学生・高専生に、直接PR をしてみませんか? 企業等の皆様の現地又はオンラインでの参加、広告協賛を受け付けておりますので下記のご案内をご参照の上、 こちらの申込フォームから9月23日までにお申し込みください。(高専・大学からの参加とは申込フォーム・期限が異なります。ご注意ください。)皆様のご参加をお待ちしております。

今年度の「5th STI-Gigaku 2020」は、新型コロナウィルス感染症防止対策のためオンラインでの参加を基本とし開催いたします。国及び新潟県等が定める感染症対策ガイドラインに沿い、人数制限、消毒、三密回避対策などを実施したうえで会場での参加も可能としますが、感染拡大状況及び参加希望人数によってはオンラインでの参加のご協力をお願いすることもありますのでご了承ください。詳細については下記のご案内(PDF)及びHPをご確認ください。

 

開催日:会場 1日目(10月30日 土曜):長岡技術科学大学
2日目(10月31日 金曜):NaDeC BASE(予定)
参加締め切り 2020年9月23日(水)
  • 5th STI-Gigaku 2020企業等参加ご案内(PDF:2,834KB)はこちら
  • (参考)5th STI-Gigaku 2020企業等参加簡易版ガイド(PDF:1,178KB)
  • (参考)5th STI-Gigaku 2020企業等参加チラシ(PDF:2,180KB)
  • 国際会議「STI-Gigaku」長岡技大HP(昨年度4rd STI-Gigaku 2019の様子)はこちら

(注意事項)※高専・技大からの参加は参加申込方法・申込期限が異なります。詳細はこちら

     

  • ポスターのダウンロードはこちら(PDF:1,403KB)

 

 

 

 

 

 

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」