• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

会員紹介

MEMBER

TOP > 会員紹介 > 8.働きがいも経済成長も > 株式会社バイオマスレジンマーケティング

株式会社バイオマスレジンマーケティング

企業
Tweet
シェア

取り組むゴール

私たちの取り組み

ペレット製造を担うグループ会社の株式会社バイオマスレジン南魚沼とともに、

米どころ新潟の「非食米」「砕米」など非食用米を使い、お米由来のプラスチック

「ライスレジン」製品を製造。

石油系プラスチックの代替品として、南魚沼市・湯沢町の指定ごみ袋をはじめ、

乳児用おもちゃ、箸、ストロー、レジ袋、宿泊施設用歯ブラシ、クリアファイル

など、様々な製品に使われています。

ライスレジンで、CO2やフードロスの削減、石油資源を節約。

ライスレジンを通して、SDGsの8ゴールに貢献します。

なお、ライスレジン製SDGsバッジも販売しています。お米含有率51%です。

価格は、800円(税別)。蝶ピンと安全ピンの2タイプあります。

https://biomassresin.official.ec/items/24652404

米どころ新潟のSDGsのPRに、是非ご活用ください。

参照サイト

http://www.biomass-resin.com/
前の会員へ
次の会員へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - 行政・自治体
  • - 教育・研究機関
  • - 企業
  • - 各種団体
  • - 個人・その他
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」