• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 【参加者募集】アグロフードセミナー10/31「食の豊かさとは何か~身近な伝統食材「雑穀」から学ぶ~」開催のお知らせ
新潟食料農業大学

【参加者募集】アグロフードセミナー10/31「食の豊かさとは何か~身近な伝統食材「雑穀」から学ぶ~」開催のお知らせ

2025.10.14
ニュース イベント
Tweet
シェア

2025年度 第2回目のアグロフードセミナーは、
新潟県関川村 おおしま農縁 大島勉様を講師にお迎えし、「雑穀」をテーマに実施いたします。
今回も、会場及びオンライン併用開催となり、終了後には講師や参加者同士の交流会も行います。
また、会場参加者の皆さまには、雑穀スイーツとMELISSA村上茶ハーブティーをご賞味いただきながらパネルディスカッションを進めて参ります。
皆さまのご参加をお待ちいたしております。

2025年度第2回アグロフードセミナー チラシ

【概 要】2025年度 第2回 アグロフードセミナー
「食の豊かさとは何か~身近な伝統食材「雑穀」から学ぶ~」

日 時:2025年10月31日(金) 13:30~16:00(13:00開場及びオンライン入室可)
会場参加の方は終了後、名刺交換等交流のお時間を設けます(自由解散・30分程度)
会 場:新潟食料農業大学 新潟キャンパス(新潟市北区島見町940)
形 式:会場(対面参加)とオンライン併用での開催
参加費:無料
定 員:会場50名,オンライン300名
申 込:こちらからお申込ください
2025年10月24日(金)〆切

【セミナープログラム】
第1部
講  演:「自給自足。台所から農地をデザインするくらし!」
講  師:おおしま農縁 大島 勉 氏

第2部
研究発表:「地域で学ぶ・農家と学ぶ おおしま農縁での卒業研究の紹介」
講  師: 新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 講師 伊藤 崇浩

第3部 パネルディスカッション:
「雑穀の魅力と可能性について」
登壇者:<パネリスト>
おおしま農縁 大島 勉 氏

おおしま農縁 大島 五月 氏
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 講師 伊藤 崇浩
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 助教 上向井 美佐
<ファシリテーター>
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 教授 比良松 道一

【お問合せ】社会連携推進室(担当:渡部)
E-mail renkei@nafu.ac.jp
TEL 025-212-3301

PDF

前の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」