ウェルビーイング分科会は、働く人や地域のみんなが、心も体も元気で幸ませに過ごせる社会を目指す企業・団体のためのコミュニティです。
私たちの目的は――
健康寿命を延ばし、生活の質を高めること
働く人の心と体の健康を守り、生産性や組織力を高めること
一人ひとりが自分の健康や幸せに主体的に関われる社会をつくること
高齢者の介護予防や子どもの健やかな成長を支えること
企業・地域・世代を超えた“つながり”で、より良い未来を実現すること
SDGs(特にゴール3、8、11、15、17)にも直結するこの挑戦。
「健康も、仕事も、地域も、もっと面白く!」を合言葉に、
ユーモアと本気が交差する分科会で、企業の皆さまと一緒に新しい価値を生み出します。
【2024年度、私たちはこんな挑戦をしました!】

ニイガタブランチング
●Wアクションチーム
「歩く+ゴミ拾い」で地域を探検しながら、学生や多様な企業の方と自然に会話が生まれ世代間や企業間との交流を作り出しました。
普段の仕事では出会えないアイデアやネットワークが広がる体験が待っています。
●勝手に表彰チーム
社員の結束を象徴する“結束バンド”を賞品に選ぶなど、分科会ならではのお茶目さと本気で表彰。
派手な演出はなくても、「これアリかも!」とクスッと笑える空気感が自慢です。
【2025年度、分科会はさらに進化します!】
これまでに得られたノウハウをいかし、企業・学生・地域の垣根を越えた「誰もが主役」のイベントやプロジェクトを検討中です。
私たちは、企業の皆さまの知恵やアイディア、そして力を必要としています。
分科会のフィールドで、ぜひその力を発揮してください。
お問合せ・お申込み:sdgs@niigata-nippo.co.jp