• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 【妙高市SDGs普及啓発実行委員会】12月20日 SDGs普及啓発ウェビナーを開催!参加者募集中
妙高市

【妙高市SDGs普及啓発実行委員会】12月20日 SDGs普及啓発ウェビナーを開催!参加者募集中

2023.11.21
ニュース イベント 募集
Tweet
シェア

妙高市SDGs普及啓発実行委員会では、昨年度からSDGsの普及啓発と理解促進を目的に、SDGs普及啓発ウェビナーを開催しています。

10月に引き続き、今回もライフスタイルに合わせ、家庭や事業所など身近な場所で学ぶことができるオンライン(ZOOM)と、会場(市役所コラボホール)でも受講できるハイブリット形式で行います。

今回のテーマは「再生可能エネルギー」。雪国における太陽光発電設備の普及と再生可能エネルギーの利用促進を目的に先進的な取組をしている方からSDGs視点による講演をしていただきます。

また、市の「壁面斜め置き型太陽光発電」等の補助制度についてもご紹介し、雪国でも太陽光発電ができるポテンシャルがあることを多くのかたから知っていただく機会にしたいと考えています。事業所のかただけではなく、一般の皆さんも参加できますので是非ご来場・お申込みください。

《開催概要》

■日 時:12月20日(水)14時~15時30分

■会 場:妙高市役所本庁舎1階コラボホール(妙高市栄町5-1)〔定員50名〕

     または、オンライン(ZOOM)〔定員:100名〕

■演 題:「雪国型太陽光発電について ~豪雪地・妙高から新たな挑戦~ 」

■講 師:太陽光生活研究所 所長 高嶋 健(たかしまたけし)氏

■参加費:無料

■申込方法(要事前申込):次のいずれかの方法でお願いします。

※申込期限:12月15日(金)

(1)二次元コード

下記チラシや市ホームページの二次元コードを読み込んで、お申込みください

(2)電 話 0255-74-0033 (事務局:妙高市役所 環境生活課)

(3)FAX 0255-73-8206 FAX送信票(下記チラシ裏面)をご記入いただき送信

※10月25日に開催した、第1回ウェビナーの様子(会場:妙高市役所コラボホール)

 

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」