• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 【新潟県長岡地域振興局】相川川の魚道で自然体験学習会が開催されました
新潟県

【新潟県長岡地域振興局】相川川の魚道で自然体験学習会が開催されました

2023.07.26
取り組み
Tweet
シェア

一級河川相川川の魚道で、川口小学校4年生の自然体験学習会が開催されました

令和5年7月7日、長岡市立川口小学校の4年生を対象に、長岡地域振興局(農林振興部)が令和4年度に整備した石積み魚道などを活用した自然体験学習会が開催されました。

地域の環境教育活動に取り組む『森・里・海をつなぐ川の会』代表の森山さんの指導の下、小学生たちはオイカワ、カジカ、ニジマスなど、もともと相川川にすんでいた魚の放流や、川の生物観察、魚道施設の体験をしました。

天候にも恵まれ、小学生たちは涼しい川の中に実際に入って、楽しみながら魚道の仕組みや川の生物について学んでいました。

実施概要

【日  時】 令和5年7月7日(金)9時30分~11時30分

【場  所】 一級河川相川川(長岡市川口田麦山ほか)

【参加人数】 長岡市立川口小学校4年生 20人

【主  催】 森・里・海をつなぐ川の会

https://maru9287.wixsite.com/tsunagu/log

 

当日の様子

〇魚道施設を学ぶ

〇魚の放流

〇魚道施設の体験

〇川の生物観察

関連情報

【長岡】長岡市川口地内の相川川(あいかわがわ)に「石積み魚道」を整備しました

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/nagaoka-nourin/aikawagawa-gyodou.html

新潟県庁SDGs行動宣言

https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/seisaku/sdgs-declaration.html

 

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」