• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > 日韓・韓日 脱炭素シンポジウム 6月5日に開催
新潟日報社

日韓・韓日 脱炭素シンポジウム 6月5日に開催

2023.05.23
イベント 募集
Tweet
シェア

新潟日報社は、駐新潟大韓民国総領事館と共催で「日韓・韓日 脱炭素シンポジウム『脱炭素から考える豊かな未来』」を2023年6月5日(月)午後3時から、日報ホールで開催します。

地球温暖化対策として、日本と韓国はともに2050年までの温室効果ガス排出量実質ゼロを目標に掲げました。目標達成に向けた両国共通の課題は、新たな脱炭素技術の導入と産業構造の転換を、官民一体となって取り組んでいくことです。また技術力の底上げには国際的な協力体制も必要とされています。

本シンポジウムでは、先進的な取り組みを行う日韓両国の企業・団体からご報告いただき、脱炭素社会実現に向けた課題や展望について考えます。

【日 時】2023年6月5日(月)15:00~17:30(14:30受付開始)
【会 場】新潟日報メディアシップ2階日報ホール(新潟市中央区万代3-1-1)
【募 集】100名(事前申込制 先着順)
【参加費】無料
【内 容】
〇第1部 基調報告「国際連携から考えるカーボンニュートラル」

講師① 児玉竜也さん 新潟大学研究推進機構 カーボンニュートラル融合技術研究センター センター長 
〇第2部 企業・団体からの報告

報告① 崔晸洛(チェ・ジョンラク)さん KOTRA(大韓貿易投資振興公社)日本地域本部 東京貿易館 副館長

報告② 鄭盛鉉(ジョン・ソンヒョン)さん ハンファQセルズジャパン(株) PV事業部長

報告➂ 小林 弘幸(こばやし・ひろゆき)さん 株式会社リケン 常務執行役員兼CTO 技術統括本部長 水素・新エネ事業推進室長

報告④ 原田 高廣(はらだ・たかひろ)さん TDKラムダ株式会社 技術統括部 統括部長

〇第3部 パネルディスカッション
パネリスト:上記報告者5名
コーディネーター:新潟日報社 総合プロデュース室長 大塚清一郎

【申込方法】下記「申し込みフォーム」からお申し込みください。

お申し込みはこちら「申し込みフォーム」

お問い合わせ先
新潟日報社 統合推進センター
電話 025-385-7473(土日祝を除く10:00~17:00)

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」