• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

お知らせ

NEWS

TOP > プロギング、フードドライブに続いて、新たに子ども食堂「よのうづSDGs食堂」をオープンします
プロギングにいがた

プロギング、フードドライブに続いて、新たに子ども食堂「よのうづSDGs食堂」をオープンします

2021.12.01
ニュース イベント 募集
Tweet
シェア

ゲストハウスオープンから約2ヶ月半経ち、11月3日には、初めてフードドライブを行い、地域の方から食品を寄贈して頂きました。

今月25日、クイズ大会やライブなどのクリスマスイベントを開催することになりました。この日に3つのSDGs活動を行います。これまでのプロギング、フードドライブに続いて、新たに子ども食堂「よのうづSDGs食堂」を開設します。

子どもだけでなく親子一緒に、また地域の高齢者が気軽に交流、人と人とのつながりを実感し、笑顔あふれる場所にしたいと思っています。

2019年度、日本の食品ロスは約570万t、前年度から30万t減り、推計を始めた12年度以降最少になったとの発表がありました。食品ロス削減だけでなく、孤立・孤食の解消や、まちの駅としての機能も生かした、地域の居場所になれればと考えております。

多くの皆様のご来場をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

*プロギング

日時:12月25日(土)午前8時~9時

集合場所:吉田ふれあい広場内管理棟前(燕市大保466)

参加費:200円

持ち物:運動できる服装、着替え、マスク、タオル

手袋、ゴミ袋、ペットボトル飲料は、当方で用意します。

*フードドライブ

日時:12月25日(土) 午前9時半~12時

場所:ゲストハウス米納津の碧い風(燕市米納津8845-2)

食品:常温保存可能、賞味期限が1ヶ月以上ある、箱か袋が未開封の食品

例…米、缶・瓶詰食品、飲料、調味料、麺類、レトルト食品、インスタント食品、災害備蓄食品、ギフト類、生理用品、マスク、洗剤等

お預かりした食品は、新潟市中央区のフードバンクにいがたに届けます。

*子ども食堂

日時:12月25日(土) 開場11時半 食事時間12時~13時 終了13時半

場所:ゲストハウス米納津の碧い風

参加費:大人300円 高校生以下100円

注:アレルギー対応食はご用意しておりません

子どもだけでなく、保護者の方、大人お一人でも、どなたでも気軽にお越しください。

【問い合わせ】

プロギングにいがた代表

ゲストハウス・まちの駅「米納津の碧い風」 オーナー兼駅長 山崎光男

Tel・Fax:0256-75-9006

Mobile:080-2107-2470

Mail:finalanswer@cocoa.ocn.ne.jp

https://twitter.com/quiz_minshuku

前の記事へ
次の記事へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - ニュース
  • - イベント
  • - 取り組み
  • - 募集
  • - 事務局から
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」