• トップページ
    TOP
  • お知らせ
    NEWS
  • SDGsにいがたの紹介
    ABOUT
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • SDGsとは
    ABOUT SDGs
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
お問い合わせ

会員紹介

MEMBER

TOP > 会員紹介 > 3.すべてのひとに健康と福祉を > 新潟商業高等学校

新潟商業高等学校

教育・研究機関
Tweet
シェア

取り組むゴール

私たちの取り組み

新潟商業 商業クラブです。私たちは産官学と連携し、地域貢献や地域の活性化を目的とした活動を行っています。現在はSDGs活動の一環として「ライスレジン環境保全計画」を立案しました。この計画は、お米を使用したプラスチックで、環境汚染や食品ロスの削減意識を高めてもらうというものです。

先日、ライスレジン製品を規格・販売している株式会社バイオマスレジン南魚沼 様を訪問し、ビジネスを通じてSDGsに貢献するという企業理念や今後の展望などのお話を伺ってきました。

カーボンニュートラルによってCO₂を削減でき、将来の耕作放棄地対策の農業モデルとしてサーキュラーエコノミーへの貢献にもなるライスレジンを多くの人に知ってもらいたく、私たちは本校の購買で使用するレジ袋や教室のゴミ袋にライスレジン製品を使用することを企画しました。

ライスレジンの原料

お米を配合したライスレジンのペレット(バイオマスプラスチック)

できたてのペレットはお米の匂いがします

本校の購買やクラスで使用することで、全校の生徒にライスレジンとSDGsが身近なところから実施できることをPRできるのではないかと考えています。

前の会員へ
次の会員へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - 行政・自治体
  • - 教育・研究機関
  • - 企業
  • - 各種団体
  • - 個人・その他
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社総合プロデュース室 内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • お知らせ
  • SDGsにいがたの紹介
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • SDGsとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」