• トップページ
    TOP
  • SDGsとは
    ABOUT
  • お知らせ
    NEWS
  • 会員募集
    MEMBER SHIP
  • 会員紹介
    MEMBER
  • お問い合わせ
    CONTACT
SDGsにいがた
  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
お問い合わせ

会員紹介

MEMBER

TOP > 会員紹介 > 3.すべてのひとに健康と福祉を > 新潟いえとも倶楽部

新潟いえとも倶楽部

各種団体
Tweet
シェア

取り組むゴール

私たちの取り組み

【新潟いえとも倶楽部のコンセプト】
新潟における良い家をつくりたい。
その為に日々勉強、研究、探求し多くの方に快適な住まいを提案したいと同じ思いを持った、地域密着を大切にしている工務店のグループです。

【会員】

株式会社アット・ホーム・スタイル 〒950-2053 新潟市西区寺尾前通2-2-6 ビックモートプラザⅠ 103 

株式会社市橋建築 〒950-0843 新潟県新潟市東区粟山2丁目14−1

オースリーホーム株式会社 〒950-2044 新潟市西区坂井砂山4丁目22-19アーバンFMC 20A

株式会社新発田屋 SOLiD DESIGN ROOM  〒956-0101 新潟県新潟市秋葉区小須戸387−1

株式会社トーワウィンズ 〒950-0811 新潟県新潟市東区材木町1番18号

株式会社山崎建築店 〒950-0801 新潟県新潟市東区津島屋6丁目87-2

株式会社Re-size. 〒950-0994 新潟県新潟市中央区上所1丁目12-16

(事務局)
山清トーヨー住器株式会社 〒950-2027新潟県新潟市西区大通1丁目6番59号

【すべての人に健康と福祉を】

家づくりを通じて新潟の元気な人を増やす。健康的で快適に生活できる住まいを目指します。

  1. 健康的な家づくりを実現するために全棟外皮計算を実施
  2. 断熱品質の向上に向けて勉強会の実施
  3. ヒートショックを起こさない家づくり

【安全な水とトイレを世界中に】

環境にやさしい設備機器の採用

  1. 節水型トイレの採用
  2. 節水型水栓機器の採用

【エネルギーをみんなにそしてクリーンに】 【気候変動に具体的な対策を】

ゼロエネルギー住宅(ZEH)の普及

  • 新潟県民へのゼロエネルギー住宅(ZEH)の周知活動の実施
  • 全棟ZEHをめざす
  • 地域型住宅グリーン化事業への取り組み

【住み続けられるまちづくりを】       【つくる責任つかう責任】

地域のビルダーとして新潟に特化した家つくり

建て替えだけでなくリフォームに取り組む

  • 新潟の気候、環境にあった持続可能な家つくり提案。
  • 長期優良住宅による住み継がれる家つくり。
  • 点検しながら維持管理をしていく。

【パートナーシップで目標を実現しよう】

新潟いえとも倶楽部といての活動

  • 定期的な勉強会の実施
  • ビルダー相互での情報交換
  • 引き渡し後のオーナー様との永続的な関係つくり

【住まいと一生のお付き合い】
家は一生に一度の大きなお買い物。そのあとも修理、修繕、リフォーム、そして建て替えまで、自分の家と一生涯付き合ってもらえる建築業者が必要です。それには地域に根ざし地域のことを誰よりも理解している私たち『新潟いえとも倶楽部』なのです。

「新潟いえとも倶楽部」は、住まいづくりのパートナーとして地域の皆さんにお選びいただけるよう、これからも「地域密着」を大切にし、快適なより良い住まいづくりへの研究と情報発信を一生懸命頑張ってまいります。

地域の皆さんとお会いできる日を心よりお待ち申しております。

前の会員へ
次の会員へ

カテゴリ

CATEGORY

  • - 行政・自治体
  • - 教育・研究機関
  • - 企業
  • - 各種団体
  • - 個人・その他
TOP
SDGsにいがた

「一般社団法人 
地域創生プラットフォームSDGsにいがた」事務局
(新潟日報社統合推進センター内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 
新潟日報メディアシップ内
TEL:025-385-7473(平日10:00~17:00)
メール:sdgs@niigata-nippo.co.jp

  • SDGsとは
  • お知らせ
  • 会員募集
  • 会員紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 2022
「一般社団法人 地域創生プラットフォームSDGsにいがた」